カレンダー

<   2018年11月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ

“株のソムリエ”からの勝ちの連鎖術!

年金の繰り下げ受給に妙味は?

 

年金を受け取り始める時期を遅らせて受取額を増やす「繰り下げ」に注目が集まっています。

 

人生100年時代に待ち受ける資金手当てに効果的との見解からです。しかし、増額率などの「有利性」ばかりが先行し、制度の大綱や要旨はあまり知られていないのが実情です。

 

年金の支給開始は原則65歳ですが、本人の希望で6070歳の範囲で選択することができます。65歳より早く受け取るのを「繰り上げ受給」、66歳以降に遅らせることを「繰り下げ受給」と呼びます。

 

月単位での改変が可能で繰り上げは1か月ごとに年金額が0.5%減り、繰り下げは0.7%増えます。最短の60歳まで繰り上げると30%減り、上限の70歳まで繰り下げると42%増え、受け取り始めたらその金額が一生続きます。

 

すなわち、繰り下げは支給開始を遅らせるだけで金額が年約8%、5年で4割以上増える制度ですが、毎年度1万人以上が増加しており、「繰り下げ派」がじわり増えています。

 

そこで注目されるのが「損益分岐点」です。繰り上げた場合の受取総額が、65歳から受け取った場合の受取総額を上回る時点のことで、受け取り始めて概ね“12年”とされます。70歳まで繰り下げたら82歳まで生きれば“得”となります。

 

そもそも年金は、年金事務所で手続きをしないと支給は始まりません。何もしなければ支給開始は66歳、67歳と延びていき、自動的に繰り下げになります。

 

受け取り方は2つ。「繰り下げによる増額請求」と「増額のない年金を遡って請求」のどちらかを選びます。68歳から受け取る場合、前者は約25%増えた年金額を受け取り、後者は6568歳までの期間に受け取れるはずだった金額を一括で受け取り、以降は増額のない本来の年金額を受け取ります。人生設計や懐具合に合った選択が可能と云えそうです。

 

皆様方からの投資相談並びに入会受け付けを承っております。

弊社へのお問い合わせは03-3868-2801までお気軽にどうぞ!