カレンダー

<   2019年5月   >
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

“株のソムリエ”からの勝ちの連鎖術!

"内需株"と"政策期待"に注目!

  

企業の購買担当者に新規受注や生産高、受注残、価格、雇用、購買数量などの状況を聞き取り、景況感についてアンケート調査した結果を指数化した「PMI」(Purchasing Manager’s Index)が金融市場で注目されています。

 

日本語訳は「購買担当者景気指数」と呼ばれ、景況感の改善と悪化の分かれ目は50で、指数が50を上回る状態が続くと景気拡大、下回ると景気減速を示します。

 

製造業と非製造業に分けて発表されますが、特に製造業のPMIは将来の景気動向を占う「先行指数」として注視されます。

 

購買担当者は仕入れをする時に、自社の生産計画や取引先の需要などを見極める必要があります。実務者への直接的の調査に基づくので信憑性は高く、数か月先の景気動向を敏感に映すとされるからです。

 

国内総生産(GDP)など他のマクロ経済指標より速報性が高いのも特徴です。現在は、世界の多くの国・地域で用いられており、米国のISM製造業景気指数やISM非製造業指数、中国の中国製造業購買担当者景気指数、ユーロ圏のユーロ圏総合PMIなどが要注目指数です。

 

足元の新規輸出受注指数は、日本、中国、ユーロ圏で50を下回っております。世界全体も50を下回り、輸出環境が悪化していることが分かります。

 

しかし、株式とは面白いもので、歴史的にも「不景気なのに株価が上がる」という事態が度々起こりました。これが、不景気の株高と呼ばれるもので、こういう時こそ“内需株”と“政策期待”が注目となります。

 

弊社へのお問い合わせは03-3868-2801までお気軽にどうぞ!

“必中銘柄”を用意してお待ち致しております。