カレンダー

<   2019年1月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

“株のソムリエ”からの勝ちの連鎖術!

AIの活用の有無で日本の成長率に3倍の差

 

人工知能(AI)の市場は飛躍的な発展が見込まれています。2022年のAIシステムの市場規模が利用企業の支出額で2947億円以上になり、年平均成長率は60.7%になると想定されています。

 

用途の領域も広まっていきます。IT(情報技術)システムへの搭載だけでなく、将来的にはスマートフォンやIoT機器でも利用できるようになり、多種多様な商用サービスが展開されることになります。

 

勿論、家庭内でもAIを搭載したロボットが家政婦やヘルパーの役割を担うかも知れません。既に音声AIを取り入れたスピーカーや家電などが販売されています。

 

日本は世界と比べてもAIの採用に熱心で、AIの実装を3年以内に予定する企業は98%にも上ります。人手不足が甚大な中、AI実装による機械化や合理化が解決策の一つになると見込まれています。

 

米国の調査会社では、日本では2030年に約900万人の労働力が不足し、AIの活用の有無で日本の成長率に3倍の差が表れるとしています。

 

米未来会社レイ・カーツワイル氏は45年にAIが人間の知能を超えるシンギュラリティー(技術的特異点)が到来すると予測しています。AIに人間の仕事が奪われると云った論述や、超監視社会の到来などの逆ユートピア(反理想郷)論も噂されます。

 

AIが包含する多様なリスクに対して、世界では規定やガイドラインなどを積極的に討議し始めています。日本でもAIの開発や利活用のタブーや、人間とAIが相応な形で相互支援するためのルールなどが議論されています。

 

AIが進化を続ければ、自動運転や家事ロボットなど我々が夢に描いた未来が実現することになります。AIの利便性を享受しつつ、リスクを最小限に留めることが求められています。

 

例年好評の“新春お年玉銘柄”を発表します。

弊社へのお問い合わせは03-3868-2801までお気軽にどうぞ!!